PR

無職の間のつなぎのバイト|スーパーの早朝品出しがおすすめ

スポンサーリンク

PR

無職 つなぎ バイト

無職の期間のつなぎのアルバイトとして、スーパーマーケットの早朝から店舗開店までの品出しの仕事が意外におすすめです。朝の5時半から7時半、5時半から8時半など早朝から店舗開店までの2~3時間程度の仕事です。

この記事では仕事内容やおすすめする理由、デメリットをご紹介しております。

 

スポンサーリンク

仕事内容は前日に品出ししきれなかった商品と第一便のトラックで運搬してくる商品の品出し

前日の午後にトラックで店舗のバックヤードまで運搬してきた商品があります。前日までに運搬されてきた商品の品出しが完了していればベストですが、前日欠勤した人がいる、シフトの都合、人手不足の影響、前日の業務の進捗状況により、運搬してきたすべての商品の品出しが行えないことも現実にはかなりあります。

そのため、まず前日品出ししきれなかった商品の品出しを行います。

参考記事:スーパー品出し補充の基本的なやり方やコツ

前日運搬してきた商品を品出ししている最中に、一便目のトラックがバックヤード前までやってきます。(※トラックは1日に3回~4回やってきます。)

前日の商品の品出しを行った後、一便目のトラックで運搬してきた商品の品出しを行います。

バックヤードの前で、トラックの荷台からカートやカゴ台車と呼ばれるものを降ろします。降ろす作業はトラック運送業者のドライバーの方が行います。カートやカゴ台車には店舗で発注した商品が積まれています。

スーパー カート カゴ台車

カートやカゴ台車はバックヤード内へ一旦搬入します。その後品出しを行うことになります。

カートには商品の落下防止のためにフィルム(ラップのようなもの)がまかれています。フィルムを剥がしてカートごと売り場に運んでいく、カゴ台車ごと売り場まで運んでいく、あるいはカートやカゴ台車から二段式台車に商品を積み替えて売り場に運び品出しをします。

品出しと併せて前出しと呼ばれる棚の奥に滞留している商品を棚の前まで出す作業も行います。

参考記事:前出しとはその作業内容は|スーパー品出し用語

その後に出勤してくる方に引き継ぎ事項がある場合は、所定の用紙に記入しておきます。引き継ぎ事項のことを企業によっては申し送り事項と呼ぶケースもあります。

開店時間までに行う品出しは、午前中に買い物を済ませてしまいたいというニーズもあるため、開店時には欠品がなく一通り商品が陳列されている状態を作る作業となります。そのため仕事に慣れてくると、品出し作業についてある程度スピードが求められます。

参考記事:スーパーの品出しスピード|早くする方法は両手を使う。

開店時から昼前にかけてはご高齢の方の来店が非常に多いですね。

 

 



 

 

朝は体が硬くなっているので準備体操をしてから仕事に行こう

バイト 向かう前 準備体操

品出し作業に伴い、カートやカゴ台車から二段式台車に商品を積み替えたり、バックヤード内の棚から二段式台車へ商品を積む際に、ある程度重量のあるものを持つ場面も出てきます。そのため腕力や体力が必要な場面もあります。

参考記事:スーパーの品出し|力仕事・重労働となりきつい時もある

朝は体が硬くなっています。品出し中に足腰を痛めるのを防止するため、自宅で軽くストレッチや準備体操をしてから仕事へ向かうのをおすすめします。起床する時間が少し早くなってしまいますが致し方ありません。

また実際に仕事を開始した後もすぐ仕事のピッチを上げるのではなく、徐々にピッチを上げるのがよいです。

短時間の勤務といえども売り場とバックヤードを行き来し体力を使います。そのため自宅でおにぎりやバナナなど何か軽く口にしてから仕事へ向かったほうがよいですね。

 

一番のメリットは日中に求職活動の他、色々な活動にあてることができること

日中 求職活動

早朝に行う品出しアルバイトのため、日中は自由な時間ができます。求職活動にも大きく時間をあてることができますよね。日中のアルバイトを行うと求人の面接に行く場合、面接の日時とアルバイトのシフトが被っていることもあり得ます。

その際、シフトの変更をしてもらいたい旨を伝えたり、場合によってはアルバイトを休む必要があるケースもあって気苦労があるものです。早朝のアルバイトの場合、そういった心配はあまりありません。

また求職活動を行う以外にも自身でビジネスを行う準備をしたりアイデアを練るといった時間に使うことも可能です。

 

【自分に合った仕事って何?】
転職サイトミイダスでは、無料会員登録をすることで自分の職務適性や仕事をする上での自分の特性、パーソナリティの特徴などを診断してもらえるコンピテンシー診断を無料で行っています。
診断を受けることで仕事面における自分の強みを知ることができ、求職活動の際の職種選択や応募企業選択にも活かすことができます。さらに診断結果に基づき、自分を必要としている企業から求人面接のオファーを受けることも可能です。
つなぎのバイト・仕事をしているこの期間に一度自分を見つめ直し、自己理解を深めるのも1つの方法です。ご興味のある方は一度参考になさってください。
公式サイト:ミイダス
実際に診断を受けてみましたミイダス|無料のコンピテンシー診断を体験してみました!

 

アルバイトをしていることを周囲に知られにくい

店舗開店までのアルバイトとなりますので、勤務時間中は来店される方は当然いません。顔を合わせるのは同じ日にシフトに入る方の他、トラック運送業者の方、勤務中に出勤してくる店長や一部の従業員、店内のフロアの清掃やお手洗いの清掃を外注している場合は、派遣会社の方となります。

そのためアルバイトをしていることを近所の方や身近な周囲の人に知られにくいです。「あの人、○○会社に勤めているって前に聞いたことがあるけど、なんでスーパーで働いているのだろう?仕事を辞めたのだろうか?」と思われることはあまりありません。

 

 



 

 

人間関係があまり煩わしくない

売り場内で品出し作業や前出しをするエリアが、シフトに入る各人に割り当てられることになります。例えば、「Aさんはカップラーメンやスープといった即食類のあるエリア」、「Bさんは調味料のあるエリア」、「Cさんは日用雑貨のあるエリア」、「Dさんはお菓子売り場のこの辺り」といったイメージです。

仕事に慣れると自身に割り当てられた作業をこなしていくという勤務スタイルとなっていくことや勤務時間が短いこともあり人間関係にあまり煩わしさがありません。

参考記事:スーパーのバイト|社会経験が少ない・接客が苦手な方におすすめの部門

また一時のつなぎとして割り切って仕事をされている方や他に仕事がある方がダブルワークとして勤務される方が多いです。早朝の品出しアルバイトを経て社内で出世したいと考えている方はほぼいません。こういった点も人間関係があまり煩わしくないことと関係があるといえますね。

プチジョブで多く掲載されている単発系のアルバイトでの一時的な人間関係に近いものがあります。

早朝の品出し業務に関するストレスをあまり抱えることなく求職活動や他の活動をすることが可能です。

 

わずかだが定期的に収入が入る

アルバイトをすることで、わずかな金額ですが月に一度収入が入ります。早朝の勤務の場合、時給がアップする企業もあります。

仮に時給850円で3時間勤務したとすると1日2550円、20日出勤すると51000円。その中から国民年金保険料や国民健康保険料の支払いにあてることができます。またローンがある方はその支払いにあてることもできます。その他民間の保険の支払いなど固定費の支出にも対応が可能です。

収入ゼロの場合と比較すると、少しでも収入があることにより心の安定につながるはずです。

日中に求職活動をすることができる、次の仕事を見つけるまでのつなぎとして割り切ることができれば、賃金について納得できる方もいらっしゃるはずです。

 

【在宅ワーク・テレワークに関する求人情報サイト ママワークス】
【ママワークス】に会員登録をすると、在宅ワークに関する初歩的な知識を得られるオンライン講座を無料で受講することができます。在宅ワークにご興味のある方は一度参考にしてみてください。

実際に会員登録をしてみましたママワークス会員登録の流れを紹介|在宅ワーク求人サイト

 

もちろんデメリットやおすすめできない方もいます。

これまでおすすめする理由を挙げましたが、当然デメリットもあります。また万人におすすめはできません。

朝はかなり早い時間の起床を余儀なくされます。仮に朝5時半から勤務開始の場合、早ければ4時~4時半に起床して準備する必要もあります。軽くストレッチや準備体操をしたり、軽く食事を済ませて通勤することを考えますと、1時間~1時間半前に起床して準備するのが無難といえます。

また短時間の勤務とはいえ、重い物を持ったりバックヤードと店内を行き来して体力を使います。そのため日常的に朝方あまり体調がすぐれない方には積極的におすすめはできません。