PR

台車への商品の積み方と台車を倒さないための安全な使い方を紹介

スポンサーリンク

スーパーマーケットの品出し作業で使用する台車の多くは、上段と下段の棚板がある2段式タイプや上段・中段・下段の棚板から構成されている3段式タイプとなっています。私の勤務する店舗では、2段式タイプの台車を使用しています。

この記事では、台車への商品の積み方や台車を倒さないための安全な使い方を紹介しております。

 

スポンサーリンク

台車の下段から商品を積む。なぜなら台車が安定するから

台車 商品 積み方 安全

台車へ商品を積む際、下段から積んでいくことで台車が安定します。2段式のものは下段から積んで次に上段へ、3段式のものは下段から積んで、次に中段・上段へ商品を積んでいきます。

実際に台車に商品を積んでみると分かるのですが、先に上段に商品を積むと、台車が勝手に動くことがあり安定しません。台車が勝手に動くとバックヤード内の他の台車や作業をしている従業員と接触して、積んだ商品を落としてしまうことにつながります。カゴ台車やカートと接触すると、小さめの重量の軽い台車の場合、接触した際に倒れてしまうこともあります。

台車が勝手に動くことで、バックヤード内の通路をふさいでしまうこともあります。これにより他の従業員の方の移動や作業のさまたげとなってしまいます。一緒に勤務している他の従業員の方の心証もあまりよくありません。

関連記事:スーパーの品出しに伴うバックヤードでの整理等の仕事内容

 

重さのある商品は台車の下段に積む

重さのある商品は台車の下段に積むことで安定します。ある程度重さのある商品は、売り場の棚の中段から下段に配置されていることが多いです。そのため重さのある商品は、台車の下段に積み込むことで売り場に行った際に品出し作業がしやすくなります。

関連記事:スーパー品出し補充の基本的なやり方やコツ

「売場内の商品の陳列されている高さ」と「商品の台車に積み込む高さ」をある程度合わせておくことがポイントです。

こうすることで品出し作業がスムーズになり、腰や膝の負担も少なくなります。商品が棚の高い位置に陳列されているのなら台車の上段に積む、棚の低い位置に陳列されているのなら台車の下段に積むといった具合です。

 

その他のポイントとなる使い方

過去に投稿した「スーパーの品出しの仕事|台車やカート使用時の注意点」という記事でも少し触れたことがありますが、台車への商品の積み方としては次のポイントもあります。

  • 先入れ先出しがしやすいように日付を考えて積む。
  • 売り場の近い商品同士を台車の一画にある程度まとめて積む。(陳列する順序を考えて積む。)
  • バックヤードから売り場に出て移動する際、買い物をしているお客さんと接触しないよう商品を積み上げすぎない。(前方視界を遮らない程度に商品を積み上げる。)
  • バックヤードから売場へ移動している途中に台車に積んでいる商品が荷崩れしないよう商品を積み上げる高さに注意する。(見通しがきく高さにとどめておく)

 

売場での品出し作業をある程度効率的に行うためには、バックヤード内での品出し作業のための準備が大切といえます。

 

 

スポンサーリンク
スーパー品出しの仕事
スポンサーリンク

短期アルバイトや在宅ワークに関する求人情報サイトのご案内

1日だけの単発アルバイトや短時間アルバイト、在宅ワークに関する求人情報を主に掲載している求人情報サイトのご案内です。無料会員登録をすることで求人への応募が可能となります。  
ショットワークスコンビニ あなたのコンビニバイト経験が生かせる! 必要なのは直近4年以内のコンビニアルバイト経験だけ! 勤務開始30分前まで応募できて、面接・履歴書不要のスピード採用。給与当日手渡しのバイトも多数掲載しているコンビニバイト専門サイトです。
プチジョブ これから数時間後に働けるアルバイト情報が掲載されているバイトマッチングサービスです。 空いている時間を有効利用して少しでも働きたい、今日これから働きたい方向けのサービスです。
【ママワークス】 在宅で働ける求人情報が多数掲載。 在宅ワーク・在宅勤務・内職に関する求人・アルバイト情報サイトです。 空いた時間に効率よく働きたい、スキルはあるが家庭の事情で働く時間や働く場所に制限がある主婦の方向けの求人サイトです。
   

自分の市場価値を診断してもらえる転職アプリ「ミイダス」の紹介

転職アプリミイダスは、自分のプロフィールや職務経歴、実務経験、語学力、保有資格に関する質問に回答をすることで、「自分の現在の市場価値」を診断してもらうことができます。

無料会員登録をすると上記のデータに基づいて、自分を必要としている企業から求人オファーが届くサービスです。会員登録にあたり氏名・住所の入力は不要です。

公式サイト:ミイダス

公式サイトまた無料会員登録をすることで、自己理解を深めることができる適性検査「コンピテンシー診断」を無料で受けることができます。

以下の記事は、私が実際に無料会員登録を行って適性検査を受けた体験に関するものです。

参考記事 ミイダス|無料のコンピテンシー診断を体験

参考記事 ミイダスの現在の市場価値診断の流れを体験に基づいて紹介

実際に会員登録をして適性検査を受けてみましたが、仕事探しを考えていて仕事の場面における自分の特性や仕事に関する自分の適性を知っておきたいといった情報収集段階の方に非常に役に立つツールだと感じました。ご興味にある方は一度参考にしてみてください。

公式サイト:ミイダス