縦割り陳列とは、同じ種類の商品を陳列棚の上段から下段まで垂直に陳列することです。下の画像のように袋ラーメンを棚の上から下まで垂直に、カップラーメンを上から下まで垂直に、同じカテゴリーの商品を縦に陳列する方法です。縦割り陳列のことをバーチカル陳列を呼ぶこともあります。スーパーマーケットの売り場の陳列棚をよくみてみると分かるのですが、多くの売り場でこの陳列方法が採用されています。
これからパートやアルバイトでスーパーマーケットの品出しの仕事をされる方は、多くの売り場で縦割り陳列が行われていることを覚えておくと、店内のどこにどんな商品があるのか配置を覚える際の目安になります。
勤務開始後、早めに売り場の配置を覚えることで品出し作業の効率化の他、お客さんから商品のある場所を尋ねられた際にもすぐにご案内することができます。
これからパートタイマーやアルバイトとして勤務をされる方は、売り場内の多くの棚(ゴンドラ)で縦割りに同じ種類の商品が陳列されていることを覚えておきましょう。
縦割り陳列をすることでお客さんに立ち止まってもらいやすくなる。
普段は意識したことがないかもしれませんが、買い物のため店内の売り場を歩いている時のお客さんの目線は横に動いています。同じカテゴリーの商品を棚の上段から下段まで配置することにより、そのカテゴリーの商品が気になっている方や欲しい方が立ち止まりやすくなります。気になっている商品が棚の上から下まで縦にまとまって配置されているのでお客さんが立ち止まりやすくなるのです。
また縦割り陳列は、同じカテゴリーの商品を陳列棚に横に陳列した場合と比べて、売り場を大きく左右に移動する必要がありません。
ー商品陳列に関する基本的知識を紹介している書籍ですー
商品を比較選択しやすい・商品が見やすくなる。
立ち止まった場所の前に欲しい商品やその類似商品、機能や価格が少し異なる商品がまとまって陳列されていると、商品を比較して購入しやすい、商品が見やすくなるというメリットもあります。その結果、商品を手にとってもらえる可能性が高くなるのです。
そもそも店内の売り場でお客さんに立ち止まってもらえなければ、商品を手に取ってカゴに入れてもらえません。そのため縦割り陳列(バーチカル陳列)は基本となる商品の陳列方法といえます。