PR

宅急便コンパクトを箱代込みで着払いとする送り方・方法

スポンサーリンク

宅急便コンパクト 着払い 送り方 手順

 

今回、先方よりA4サイズの書類を宅急便コンパクトの着払いで送って欲しいという要望があったため、初めて宅急便コンパクトの着払いを利用してみました。

さらに宅急便コンパクトで使用する専用資材の料金も先方が負担するという要望があったため、その旨手続きを行いました。

この記事では、今回私が行った専用資材の料金(箱代)を先方が負担する宅急便コンパクトの送り方と手順を紹介します。今回先方が負担する料金や箱代も併せて紹介しております。

 

スポンサーリンク

送る書類を持参してヤマト宅急便の営業所へ出向く

送りたい書類を持ってヤマトの営業所へ向かいます。

この時点では着払い用の宅急便コンパクトの送り状(伝票)を持っていませんでしたので、書類のみを持って営業所へ向かいました。

 

営業所の受付で要件を伝える

営業所の中に受付があります。

受付にいる担当者にA4サイズの書類を宅急便コンパクトの着払いで送りたい旨と箱代(専用資材の料金)も着払いにして欲しい旨を伝えました。

 

着払い用の送り状を記入する

宅急便コンパクト着払い用の送り状を受付の人から渡されますので、送り状に必要事項を記入していきます。

着払い用の送り状は、枠線が赤色になっています。

下の画像は、手続き後に営業所からもらってきた着払い用の送り状です。

営業所内には送り状が備え付けられています。今後も利用する可能性がある場合、数枚もらっておくのがおすすめです。

 

宅急便コンパクト 着払い 送り状

宅急便コンパクトの着払い用の送り状(伝票)です。

 

補足として、「発払い用」の宅急便コンパクト送り状の画像も載せておきます。

宅急便コンパクト 発払い 送り状 伝票

宅急便コンパクトの発払い用の送り状(伝票)です。

 

 



 

 

専用資材に書類を入れる

専用資材を渡されますので、送りたい書類を専用資材に入れます。

糊付けをするためのシールをはがして封をします。

A4サイズの書類をおくるための専用資材のサイズは、たて24.8cm・よこ34cmです。「宅急便コンパクト薄型専用BOX」というものです。高さはほぼありませんので、書類をおくるための専用ツールだと感じました。

私はこれまで発払いの宅急便コンパクトを何度か利用したことがあります。受付の担当者によっては、記入した送り状と送る荷物を渡せば、専用資材に入れて封をしてくれる人もいます。

この点は受付にいる担当者によって対応が変わる印象です。

 

宅急便コンパクト 薄型専用BOX

過去に自宅に届いた「宅急便コンパクト薄型専用BOX」の画像です。※開封後のものです。

 

宅急便コンパクト 薄型専用BOX 高さ

高さがほとんどありませんので、書類をおくるためのツールと言えます。

 

受付の人が発送のための処理をしてくれる

必要事項を記入をした送り状と荷物をいれた専用資材が揃うと、受付にいる担当者が発送のための処理をしてくれます。

端末で送り状のパーコード部分をスキャンしたり、送り状に必要事項を記入していました。受付日や着払いの料金を記入したり、送り状に受付印を押してくれます。

今回は着払いで発送するので、先方が支払う料金は送料(運賃)510円と箱代が70円でした。

今回は、2つ隣の県への発送でした。

 

宅急便コンパクト 着払い 送り状控え

送り状(伝票)控えの画像です。

 

受付での処理が終わると、「送り状の控え」と「領収書と書かれた薄緑色のレシートのような紙」が渡されます。

私の場合、送り状(伝票)への必要事項を記入から受付での処理が終わるまで5分程かかりました。

 

お問い合わせ送り状番号から荷物の配送状況が分かる

送り状には、お問い合わせ送り状番号が記載されています。

お問い合わせ送り状番号を「ヤマト運輸の荷物お問い合わせシステム」というWEBページに入力すると、荷物が届いたかどうか、現在荷物がどこにいるのかといった配送状況が分かります。

 

 

スポンサーリンク
その他

自分の市場価値を診断してもらえる転職アプリ「ミイダス」の紹介

転職アプリミイダスは、自分のプロフィールや職務経歴、実務経験、語学力、保有資格に関する質問に回答をすることで、「自分の現在の市場価値」を診断してもらうことができます。

無料会員登録をすると上記のデータに基づいて、自分を必要としている企業から求人オファーが届くサービスです。会員登録にあたり氏名・住所の入力は不要です。

公式サイト:ミイダス

公式サイトまた無料会員登録をすることで、自己理解を深めることができる適性検査「コンピテンシー診断」を無料で受けることができます。

以下の記事は、私が実際に無料会員登録を行って適性検査を受けた体験に関するものです。

参考記事 ミイダス|無料のコンピテンシー診断を体験

参考記事 ミイダスの現在の市場価値診断の流れを体験に基づいて紹介

実際に会員登録をして適性検査を受けてみましたが、仕事探しを考えていて仕事の場面における自分の特性や仕事に関する自分の適性を知っておきたいといった情報収集段階の方に非常に役に立つツールだと感じました。ご興味にある方は一度参考にしてみてください。

公式サイト:ミイダス