PR

図書カードを買取専門店で買取してもらった|いくらだった?

スポンサーリンク

10年以上前に職場から資格取得の記念品としてもらった図書カードがある。

だが、まったく使用しないまま月日が流れてしまっていた。これからも使用することはないだろうと思い、買取ショップに出向いて、買い取ってもらった。

 

下の画像の2種類の図書カードを買取してもらった。5000円と500円の図書カードだ。

画像からは分かりにくいが、5000円のカードの梱包に折れ目がついている。

図書カード 買取 5000円 500円 いくら 場所

図書カード 買取 相場 換金率 レート

 

買物の際、私がよく通る道路沿いにある買取専門ショップに出向いた。リサイクルショップのように販売は行っておらず、買取だけを行っている店舗に出向いてみた。

 

買取ショップは、外から見ると店舗内の様子がどうなっているのか分からないようになっている。近場に他に思い当たる店舗がなかったので、思い切って訪問してみた。

 

中の様子は下の画像のような感じであった。

買取ショップ 店内の様子 イメージ 配置図

 

玄関扉を開き店内に入ると男性スタッフが姿を現し、「いらっしゃいませ。本日はどうなさいましたか?」と尋ねねてきた。店内に他のお客さんはいなかった。

カウンターの椅子に座り、「図書カードを買取して貰いたい」と伝え、カバンから図書カードの現物2枚をスタッフに提示した。

 

スタッフの方は提示した図書カードの状態を確認しているいる様子で、A4サイズの用紙に何かを記入していた。その後バックヤードに行き、壁に貼られている紙を眺めていた。

バックヤードから戻ってくると、スタッフから「85パーセントでの買取となりますがよろしいですか?」と告げられた。

「よろしいですか?」と聞かれたため、「交渉すればもっと高くなるんですか?」とスタッフの人に野暮なことを聞いてみた。すると「いえ。なりません。」という返答だった。

 

買取してもらうつもりで出向いたので、「そうですか。ではそれで。」と伝え、車の運転免許証を提示したところ、用紙に免許証の番号を控えていた。

 

スタッフから渡された用紙に住所や名前、電話番号、職業の記入を求められたため、記入をすることにした。私が用紙に記入をしている間、スタッフの人は、バックヤードに行き買取金額の現金を手配をしている様子であった。

 

記入を終えてカウンターで待っていると、カルトン(つり銭受け)に買取金額分の現金を準備してきた。

私は現金をカバンにしまい、店舗をあとにした。

せめて現金を入れる封筒は用意してほしかった。カルトン越しの現金をそのまま手渡しであった。これまで買取専門店に出向いて何かを買取してもらう経験がなかったので、「こんなものなのかなぁ」という感情を抱いた。

図書カード2枚 合計5500円について、85パーセントの4675円で買取をしてもらった。

 

カウンターには、来店した人にパックの飲料や缶コーヒーなどの飲み物を1つ差し上げるという張り紙がかなり大きいサイズで掲示されていた。しかし私にはその声掛けはなく、飲料をもらうことはできなかった。

飲料をもらえなかったことを嘆いているのではなく、せめて掲示されているサービス内容については、最低限責任を持って遂行していただきたい。

 

店舗をあとにする際、スタッフから「他に買取を希望するものがありましたら、またお願いします」という内容のことを言われたが、今後、何か買取してもらうためにこの店舗に出向く気持ちは失せてしまった。

 

今回、図書カードを提示し、買取を済ませて現金を受領し、店舗をあとにするまで10分もかからなかった。

以上、はじめて買取専門店に訪問し、金券を買取をしてもらった体験談であった。

 

 

 

スポンサーリンク
その他

自分の市場価値を診断してもらえる転職アプリ「ミイダス」の紹介

転職アプリミイダスは、自分のプロフィールや職務経歴、実務経験、語学力、保有資格に関する質問に回答をすることで、「自分の現在の市場価値」を診断してもらうことができます。

無料会員登録をすると上記のデータに基づいて、自分を必要としている企業から求人オファーが届くサービスです。会員登録にあたり氏名・住所の入力は不要です。

公式サイト:ミイダス

公式サイトまた無料会員登録をすることで、自己理解を深めることができる適性検査「コンピテンシー診断」を無料で受けることができます。

以下の記事は、私が実際に無料会員登録を行って適性検査を受けた体験に関するものです。

参考記事 ミイダス|無料のコンピテンシー診断を体験

参考記事 ミイダスの現在の市場価値診断の流れを体験に基づいて紹介

実際に会員登録をして適性検査を受けてみましたが、仕事探しを考えていて仕事の場面における自分の特性や仕事に関する自分の適性を知っておきたいといった情報収集段階の方に非常に役に立つツールだと感じました。ご興味にある方は一度参考にしてみてください。

公式サイト:ミイダス